2/16(日)市民公開講座「生活を支える緩和ケア」ポストセッションに登壇

2月16日(日)に開催される市民公開講座「生活を支える緩和ケア」のポストセッションで当協会の代表理事 黒田ちはるがお金の話をさせていただくことになりました。

緩和ケアはいつから?医師につらさをどう伝える?などが学べる市民公開講座のご案内です。
15:40~ポストセッションで私も国立がん研究センター東病院の坂本 はと恵さんとお金の話をします。
高額療養費の引き上げに不安を感じている方、利用できる制度や相談先が気になる方はぜひお立ち寄りください。
ちなみに私が参加するセッションは当日のメインセッション参加者限定の会場開催です。

開催概要

講座名:令和6年度厚生労働省委託事業 緩和ケア普及啓発活動 市民公開講座「生活を支える緩和ケア」
日時:2025年2月16日(日)12:40~16:30
場所:PLATINUM STUDIO(プラチナスタジオ)またはオンライン
申込:要予約
主催:日本緩和医療学会
後援:全国がん患者団体連合会、日本緩和医療薬学会、日本がん看護学会、日本がんサポーティブケア学会、日本癌治療学会、日本サイコオンコロジー学会、日本在宅医療連合学会、日本循環器学会、日本心不全学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本ペインクリニック学会、日本臨床腫瘍薬学会、日本老年医学会、日本放射線腫瘍学会、日本麻酔科学会、日本臨床腫瘍学会、日本ホスピス緩和ケア協会、日本ホスピス・在宅ケア研究会、日本死の臨床研究会

がん治療の生活にまつわる情報収集をしてみませんか?

千葉&オンラインにて毎月開催中です。

医療費制度の勉強や治療中の方、ご家族同士の憩いの場づくりをしています。
お気軽にご参加ください。(要予約)