5/19NHKクローズアップ現代「がんとお金」を考える “経済毒性”どう備える?の番組制作に協力

NHKクローズアップ現代HPより

5/19(月)午後7:30より放送予定のNHKクローズアップ現代のテーマは「がんとお金」を考える “経済毒性”どう備える? です。
番組制作に少し関わっておりますので、ぜひご覧ください。

番組放送と連動したNHK記事も公開

今夜のNHKクローズアップ現代と連動したNHK記事も公開されました。

【WEB特集】月50万円以上が6割 高額化する「がん」治療 家計はどうする?

患者さんの切実な状況とともに、私の方からもがんとお金のポイントを3つお伝えしています。

そして、患者の自己負担額をシミュレーションできるソフトについては、皆さんにぜひ知っていただきたいと思います。

医療従事者の負担を増やさずに患者さんに個別の医療費情報がお伝えできるツールとして、愛知県がんセンターの本多和典先生が開発されました。

診察時間に制限がありつつも、患者さんのレジメンと高額療養費の区分情報に合わせて見通しが立てられる、とても画期的なツールです。

がんとお金にご興味を持っていただけた皆さんへ

また、放送をきっかけにお問い合わせも増えてきましたので、ご案内を下記にまとめました。
ぜひこちらもあわせてご覧ください。

①患者さんやご家族

医療費のことや、これからの治療生活のお金のことを確認してみたいという方には、無料相談会をご案内しています。こちらはオンラインなので全国の方からお申し込みいただいています。完全予約制です。
現在は、6/1(日)の出張無料相談会(都内で対面)のご予約も受け付けています。

また、代表理事黒田によるがん治療とお金の悩みに向き合う、働く世代のための本も先日出版しましたので、ぜひご参考にしていただければと思います。

②医療従事者の皆さん

関わっている患者さんお金のことで質問したい、患者さんの経済面のサポートについて学びたいという方向けに勉強会や相談支援を行っています。

③FPの皆さん

患者さんの相談支援に携わりたいというFPの方向けに「がんとお金の基礎講座」を定期開催しています。

【無料】がん治療が始まるときに考えておきたい困らないための対策

患者家計サポート協会では、専門の相談員によるがんと診断された方のお金の無料相談を行っています。
ご家族のみ、医療従事者もOKです。
「がん治療が始まるときに考えておきたい困らないための対策」を一緒に考えています。