2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 chiharu 実態調査 田嶋要議員と泉健太議員、厚生労働省へ患者支援FPとしてがん患者の高額療養費の現状の課題をお伝えしました 衆議院議員会館にて、地元の田嶋要衆議院議員と、いち早く高額療養費の見送りについて発信され、超党派の議連にも属されている泉健太衆議院議員、厚生労働省職員の方々に、先日一般社団法人患者家計サポート協会で実施した「がん患者の経 […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 chiharu 活動報告 海外の看護学生対象の講演会:がん治療の経済毒性と患者支援のあり方 2025年3月20日(木)、文部科学省・大学の世界展開力強化事業に採択されたプロジェクトの一環として、千葉大学の提携大学から訪れた看護学生を対象に、当協会代表理事・黒田が講演を行いました。 今回のプログラムでは、シンシナ […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 chiharu 実態調査 【高額療養費の現実|独自調査結果発表】働くがん患者の6割が収入減でも医療費支払いは変わらず、治療継続が困難に がん患者とその家族の経済的な不安に対する相談支援に取り組む一般社団法人 患者家計サポート協会(代表理事 黒田ちはる)は、2025年2月にがん患者の経済的負担に関する独自調査を実施しました。 本調査は、これまでの相談者の声 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 chiharu 実態調査 【中間報告】がん患者の経済的負担の実態調査 現在実施中のがん患者さんの経済面の実態調査の回答者はもうすぐ100件になります。貴重な声、情報をありがとうございます! 回答はほとんどが選択ですが、経過を追っていく質問内容なので、1人1人の治療の経過や生活、お金の状況が […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 chiharu 実態調査 【終了】がん患者の経済的負担の実態調査 私たち一般社団法人患者家計サポート協会は、がん患者さんやそのご家族が抱える経済的な不安に対しての相談支援を行う、非営利活動団体です。 看護師経験を持つ代表理事の黒田ちはるが、お金の専門家であるファイナンシャルプランナー […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 chiharu メディア掲載 【朝日新聞取材記事に協力】「治療あきらめるのか」と絶望 高額療養費見直し、がん患者の訴え 本日、国会でも取り上げられた高額療養費制度の見直しについて、代表の黒田が先日受けた取材内容が掲載されました。 患者さんたちの声とともに、患者支援のFPとしてがん患者さんの家計相談の現場から見た切実な現状、治療中の家計状況 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 chiharu 制度やお金の情報 高額療養費の引き上げ案が出ました 高額療養費の引き上げ案が、先ほど出ました。 予想はしていましたが8,000円は大きいですね。収入が多い方はさらに引き上げです。今月には決定していくようなので、引き続き注視していきたいと思います。 こちらに書かれています。 […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 chiharu 制度やお金の情報 がん治療中に何ヶ所も医療費がかかったとき、まとめて負担を軽くする方法 がんの治療中には、「今月は複数の病院で医療費が発生して、家計が厳しい」という声も多く聞かれます。 実は、要件を満たす場合、複数の医療費を合算して負担額を軽減し、一部の医療費を取り戻すことができるしくみがあるのをご存じです […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 chiharu 制度やお金の情報 がん治療が長くても安心できる、医療費負担を軽減するしくみを知ろう! がん治療が始まるとき、高額治療費制度があるとはいえ、『この金額がこのままずっと続くと治療が続けられるか不安です』という声を相談の中でよく耳にします。がん治療は費用が高く、長期にわたることが多いため、高額療養費制度を利用し […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 chiharu 制度やお金の情報 がん治療の支払いが心配…病院での医療費を最小限にできる方法 がんの疑いで病院に行き検査を行ったところ、がんが見つかり、1週間後に手術や抗がん剤治療が始まるという方は多く、突然の高額な医療費に驚かれることも少なくありません。高額な医療費がかかっても高額療養費制度があるので大丈夫と思 […]