【乳がんの方対象】子育て支援の補助金

相談者の中にも、乳幼児を育てながらがん治療をしている方は多くいらっしゃいます。

以前ご紹介した、がんとお金の啓発マンガでも乳幼児を抱えたママがモデルになっています。

がんとお金の啓発マンガのページ

当協会はがん患者さんの医療費や生活費の相談を受けるお金の専門家としての立場より、患者さんやご家族にとっての必要性のある支援を願っています。

そこで、生活に密着した支援としてご紹介したいのが、認定NPO法人J.POSHが行っている「シッターサポートプログラム」です。

乳幼児を育てながら、抗がん剤治療あるいは放射線治療を受けている乳がん患者のための、子どもの一時保育依頼等に係る費用の一部を補助するプログラムです。

将来的には乳がんに留まらず、ほかの疾患にも対応できるような補助金や、環境の体制が整われると、患者さんにとっての治療と生活、育児との両立も少し変わってくるのではと考えています。

今回は、日本乳がんピンクリボン運動の団体から、乳がん患者さんにとってとても助けとなる補助金のお知らせがありました。

必要としている方に届きますように。

シッターサポートプログラムのページ

【回答受付中】第2回 がん患者の経済的負担に関するアンケート

2025年2月に実施した、第1回「がん患者の経済的負担の実態調査」を基に、第2回のアンケートを実施することになりました。

前回、回答いただいた方も、ぜひ回答いただけると嬉しいです。