【6/11セミナー】治療と仕事の両立支援~がんの経済毒性~

千葉産業保健総合支援センター主催の両立支援セミナーに当協会の代表理事 黒田ちはるが登壇いたします。

受講対象者は、産業医、保健師・看護師、衛生管理者・(安全)衛生推進者、労務・安全衛生担当者、事業者等、産業保健や労働衛生に携わっている方です。

【開催概要】

テーマ 治療と仕事の両立支援~がんの経済毒性~

日時:2024年6月11日(火) 10:00~12:00

会場:千葉産業保健総合支援センター内研修室

定員:20名

参加費:無料

研修内容:新規の抗がん薬は高額であり、さらに予後が改善したことで治療が長期化し、経済的な負担が問題となっています。 今回は「がん治療の経済毒性」をメインに治療と仕事の両立支援についてお伝えいたします。

講師:特定社会保険労務士・公認心理師 当センターメンタルヘルス対策・両立支援促進員 宮沢佳子/看護師FR黒田ちはる

※申し込みには登録が必要のようです。

ブラックジャックも治療と仕事の両立支援

主催の千葉産業保健総合支援センターホームページにブラックジャックの治療と仕事の両立ページが掲載されていました。

女性の患者さんを題材にしていたところに共感しました。
実際、働く年代は女性の方ががん罹患率も高いし、相談者も女性が多い傾向があります。

がん患者さんのお金の相談には、仕事の内容が切っても切り離せません。

動画、マンガはこちらより

医療費やお金のアンケートご協力のお願い

【患者さん・ご家族対象】
1~2分で終わる医療費やお金のアンケートです。
ご協力いただいた方には、患者家計サポート協会のイベントなどお知らせ情報をメールでお届けします。

【アンケートの目的】
①今後の更なるサポートの向上のため
②患者さん、ご家族の悩みの現状を多くの方に啓発し、過ごしやすい環境を作っていくため
③助成金や寄付により最小限のご負担でサポートをご利用できます。そのための申請や報告に実績として反映していくため

【ご安心ください】
個人は特定されないよう、データ化いたします。