がん経験者向け制度とお金のワークショップ

3/7(木)19時よりMICIN少額短期保険株式会社本社セミナールームにて、既契約者対象のお金の講座が開催されました。

患者家計サポート協会の理事の黒田ちはると渡辺一江が講師を務め、がん経験者が知っておきたい高額療養費や傷病手当金、障害年金など公的制度や新NISAのポイント、注意点を参加者の疑問を解消しながら進めていくワークショップ形式で行いました。

がん罹患後の制度やお金のことを考えることは大事ではありますが、初発のがんの状況や現在の社会保険の加入状況、家族構成、今後の治療方針、資産状況、家計状況により個人差が大きいので、ワークショップ形式は有効だと感じました。

今後は定期的に会場開催やオンラインで行っていきますので、ご興味のある方はぜひご参加いただければ幸いです。

医療費やお金のアンケートご協力のお願い

【患者さん・ご家族対象】
1~2分で終わる医療費やお金のアンケートです。
ご協力いただいた方には、患者家計サポート協会のイベントなどお知らせ情報をメールでお届けします。

【アンケートの目的】
①今後の更なるサポートの向上のため
②患者さん、ご家族の悩みの現状を多くの方に啓発し、過ごしやすい環境を作っていくため
③助成金や寄付により最小限のご負担でサポートをご利用できます。そのための申請や報告に実績として反映していくため

【ご安心ください】
個人は特定されないよう、データ化いたします。