
気になる治療や生活、仕事のはなし。
お茶を飲みながらちょっとおしゃべりしませんか?
千葉でメディカルカフェを毎月開催します。
参加費は無料です。
お茶とお菓子をご用意してお待ちしております。
初めてご参加の方が多いので、お気軽に遊びに来てくださいね。
この事業は「ゆうちょ財団金融相談等活動助成」を活用して実施しています。

2025年度の開催に向けて、準備中です!
2025年度の予定

全て土曜日の13:30開場で、①様々な専門家からのお話と②患者支援FPによる制度やお金のお話、③おしゃべり会、④制度とお金の個別相談会の予定です。
③以外はオンライン同時開催です。
9/27 整理収納アドバイザーによる、治療中過ごしやすくするための整理整頓のお話
10/11 管理栄養士による、がん治療中の食事の工夫
11/15 一般社団法人できることの矢作隆さんより、お子さんがいる患者さん向けのお話
1/24 看護師より医療従事者との関わり方や抗がん剤治療の副作用のケアのお話
2/28 薬剤師FPより、がん治療薬の情報の見方、抗がん剤の副作用やその対策
3/14 アロママッサージ&ハーブティ(会場のみの開催)
7/4(金)13時~、8/5(火)18時~プレイベント開催します。詳細はInstagramやX、当ホームページでお知らせします。
メディカルカフェとは

毎月開催しますので、体調やご都合の良いときに遊びにいらしてください。
地元の方から県外の方までたくさんの方にご利用いただいています。
参加費は無料です。(お茶菓子も助成金で賄っております)
場所はJR海浜幕張駅の幕張ベイタウン内のコミュニティスペースです。
お申込みされた方へアクセスなどお知らせいたします。
スケジュール
- 集合(13:30)
- 13:30~16:30に出入り自由です。(要予約)
コミュニティスペースは街なかにあります。

- 受付
- 初めての人は、アンケート(匿名)や簡単なオリエンテーションを行います。

- 勉強会(14:00~15:00)
- 患者支援FPによる「知れば安心!制度とお金」を行います。
(勉強会の詳細)(6/23の参加者からのご感想)
会場参加の方には、勉強会資料と【まんが版】「家族ががんになった時、私たちはこうやってお金のことを乗り越えました」(当協会監修)をプレゼント!ご質問にもお答えします。
2回目以降のご参加の方は、他の席でカフェタイムもOKです。

- カフェタイム(15:00~16:30)
- ゆっくりお茶やお菓子をいただきながら、体のこと、治療のこと、仕事のことなど、様々なお話をしています。
治療中の方、ご家族、そしてこれから治療という方が参加され、がん治療のこと、主治医との関わり、仕事や子どもとの関わりなどお話ししています。
高額療養費を使いこなす方法や障害年金について話題になることも。
カフェタイムからのご参加もOKです。

- 個別相談会(17:00~17:30)(18:00~18:30)
- カフェ後に医療費やお金の個別相談会があります。
カフェ参加有無は問いません。会場にお越しいただくか、オンラインでのご参加となります。
別途無料相談のページよりお申込みください。

勉強会「知れば安心、制度とお金」(会場/オンライン同時開催)

14:00~15:00に行います。
あなたに合った制度を使いこなせていますか?
これからの医療費、生活のために知っておきたいという内容を集めた勉強会です。
🤔意外と奥が深い、高額療養費制度って?
🤔傷病手当金と障害年金の注意点を知ろう
🤔制度を使っても大変な時には・・・?
といったご相談でも多く寄せられている内容です。
モヤモヤしたお金の不安は、情報を知れば安心できますよ!
6月には定員を超すご参加でした。
開催日程
カフェ終了後の無料相談会
※の日は17時と18時に無料相談会を実施しています。別途無料相談のページよりお申込みください。
カフェ参加有無は問いません。オンラインまたは対面(千葉市美浜区のカフェ会場)がお選びいただけます。
どんな制度が利用できるのかの質問が多く寄せられています。

申込みフォーム
2025年度はまたお知らせします。
お申込みの前に大事なこと
①申込みフォーム送信後に自動返信メールが届きます。ご確認ください。
②ご都合が悪くなった場合は申込時の問い合わせ連絡先(メール)にご連絡ください。
③特定の治療法、食事法、商品などのお話は控えるようお願いいたします。
一般社団法人 患者家計サポート協会のご紹介
FP(ファイナンシャル・プランナー)はお金の専門家ではありますが、何か商品を売りつけられるのでは?と聞かれることも…
ご安心ください。当協会は商品を売らない相談で医療現場でも社会的にも認められている非営利の団体です。
取材記事)「患者家計サポート協会」がん患者さんの「お金の不安」がなくなることを目標に
【今までの実績】
- 日本臨床腫瘍学会(がん専門医の学会)
- 千葉市内のがん診療連携拠点病院にてFP相談会の定期開催が決定
- 千葉大学医学部附属病院での医療従事者対象セミナー
- 世田谷区保健センターにてがん相談員向け研修
- 日本対がん協会と認定NPO法人がんサポートコミュニティー共催のがん患者支援の講義
- NHKあさイチコメント、NHKラジオ、テレビ東京ワールドビジネスサテライト出演
- 朝日新聞掲載
- 日本対がん協会主催のがん患者支援イベント「ジャパンキャンサーサバイバーズデイ2024」にてブース出展、出張個別相談会実施
【回答受付中】第2回 がん患者の経済的負担に関するアンケート
前回、回答いただいた方も、ぜひ回答いただけると嬉しいです。